ドローン課題の4つ目です。
オリジナルのストーリーを考えて、それをプログラムでドローンに実行させることで、プログラムの「自動」の意味を理解してもらおうという課題です。
お知らせ
Scratch2のドローン課題4つ目「飛行プラン」を公開しました。
2020年2月2日 22時48分 Scratch2でドローンを飛ばそうScratch2のドローン課題3つ目「正三角形」を公開しました。
2020年2月2日 22時10分 Scratch2でドローンを飛ばそうドローン課題の3つ目です。
ループを使って、きれいな正三角形を描けるかな?
Scratch2のドローン課題2つ目「目印へ飛ばそう」を公開しました。
2020年2月1日 22時34分 Scratch2でドローンを飛ばそうドローン課題の2つ目です。
目印に向かって飛び、目印に降りるという課題です。
「Scratch2でドローンを飛ばそう」の「ドローン基礎」を公開しました。
2020年2月1日 22時33分 Scratch2でドローンを飛ばそうLesson4 - 繰り返しで楽をしちゃおう。を公開しました。
2020年1月19日 00時12分 Scratch3プログラミング基礎プログラミングの重要命令の一つである「繰り返し」を学びます。
Lesson3 - 「待つ」ことはなぜ必要?を公開しました。
2020年1月19日 00時11分 Scratch3プログラミング基礎「待つ」という制御について、必要な理由をプログラミングを通して説明しました。
Lesson2 - 音声合成を体験しよう
2020年1月18日 21時29分 Scratch3連携サービスScratch3 の教材「Lesson2 - 音声合成を体験しよう」を公開しました。
https://i-school.jp/plugin/learningtasks/show/5/10/13
Scratch3 とAmazonWebService 自動翻訳を連動させた、コンピュータによる音声合成を体験できる教材になっています。
Lesson1 - 自動翻訳を体験しよう
2020年1月18日 00時23分 Scratch3連携サービスScratch3 の教材「Lesson1 - 自動翻訳を体験しよう」を公開しました。
https://i-school.jp/plugin/learningtasks/show/5/10/8
Scratch3 とGoogle 自動翻訳を連動させた、コンピュータによる翻訳を体験できる教材になっています。
Lesson2 - Scratch3で「こんにちは」
2020年1月18日 00時21分 Scratch3プログラミング基礎Scratch3 の教材「Lesson2 - Scratch3で「こんにちは」」を公開しました。
https://i-school.jp/plugin/learningtasks/show/5/10/10
Scratch3 で作る初めてのプログラムとして説明しています。
Lesson1-Scratch3につなげよう
2020年1月18日 00時16分 Scratch3プログラミング基礎Scratch3 の教材「Lesson1-Scratch3につなげよう」を公開しました。
https://i-school.jp/plugin/learningtasks/show/5/10/11
Scratch3 のはじめの一歩をわかりやすく説明しています。